ロング グッド ラン

フルマラソンで3時間を切る(サブスリー)ための練習日誌とそれに関することについて書いてます

第10回湘南国際マラソン結果と反省

2015年12月6日開催の第10回湘南国際マラソンを走ってきました。結果は去年の3時間14分から10分短縮し3時間4分台(ネット)でした。

 

以下は来年の参考にするため備忘録として走る前の準備とマラソン中のペース、補給について書きます。

準備

当日は直行バスで会場入り。6時くらいに出発し、7時くらいに会場に着く。ロッカールームへ行く。すでに参加者で埋め尽くされていた。ゼッケンを付けたり、テーピングを巻く。キネシオロジーテープが思ったり伸びて、長さが余る。サプリメントはコムラケアと2Runを取る。朝ごはんは5時半くらいにバスに乗る前におにぎりを食べる。その後は水分は取るが、固形物は取らなかった。8時前くらいにVespa Pro1つとオルニチンのカプセルを4つ飲む。

スタート前まで体が冷えると怪我をするため、ごみ袋をかぶって荷物を預けに行く。スタート前にごみ回収のボランティアが回ってこられたので雨合羽でも良かったかも。

8時に預けに行くとBブロックの集合場所には人は少なかった。トイレの行列に並ぶ。30分は並んだはず。トイレから出ると、スタート地点への移動が始まっていた。スタート地点までやや距離があるため、前のほうに行くことができたが、それでも200人くらいはBブロックにいたと思う。トイレは物販コーナーのほうでしたほうが早いかもしれない。

Aブロックが前のほうに見えたが、人数はBブロックの半分以下に見えた。1100番台がAブロックに割り振られていたので、1000人くらいはAブロックになるのか?

レース中

スタート直後はやはり渋滞していた。スタートの号砲が鳴ってから、スタートまで1分近くかかっていた。

最初の1㎞くらいで前のほうに行くために、道路の横のほうを走る。加速と減速を繰り返すので、後半に影響するかと思ったが去年のタイムロスを考えるとタイムロスのほうが痛いため1㎞だけペースを上げる。それでも最初のペースは4:30/kmくらいだった。

それ以降は特に渋滞もなくペースを30㎞付近まで維持できた。サブスリーペースの集団がいないか探しながら走ったが江の島まで見つけることができなかった。江の島の折り返しで返ってくる人達を見ていると、2つの集団とすれ違う。後のほうの集団がサブスリー集団っぽかった。

補給は、全部の給水所でバームを取る。第三給水所くらいでチョコレートを取る。水は頭からかぶって体を冷やすようにする。持っていたジェルは取らなかった。取らなかったのは胃がもたれて走りに集中できないのと、取っても吸収する頃にはゴールしていそうな感じがしたため。ジェルでも口に入れてから2時間くらいかかるのではないかと。そうなるとサブスリーペースだと10㎞くらいで取ったジェルのエネルギーが37㎞くらいで吸収される計算となる。今回はジェルを取らなかったが10㎞で一つ取るのは良いかもしれない。コムラケアを30㎞過ぎで取る。これのおかげか足は攣らずにゴールできた。

30㎞くらいから足が痛くなってきて、ペースを上げることができなかった。これはペースが速すぎたのか、スタミナ不足であると思われる。もう少し月間走行距離を増やすようにする。

 

今回は10㎞、ハーフマラソンでアクシデントがあったので、大会としては成功したと言えないかもしれませんが、自分としては自己ベストを久しぶりに更新でき満足しています。